医院紹介

プロフィール 

院長 服部 信一

院 長 服部 信一

プロフィール

  • 歯学博士(九州歯科大学)
  • 日本口腔ケア学会認定医
  • 口臭外来治療研修医(新潟大学口臭外来)
  • 睡眠用マウスピースインストラクター(YK式)
  • 日本ドライマウス研究会認定医
  • 日本咀嚼学会咀嚼指導士
  • 日本顎口咬合学会認定医
  • 日本歯科理工学会認定医
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
  • アンチエイジング歯科学会認定医
  • 著 書

    • 「口腔ケアの基礎知識」末永書店 (共同執筆)
    • 「長生きしたければ口を鍛えなさい」一般社団法人 日本訪問歯科協会・監修
    • 「摂食嚥下障害でもう悩まない「お口のリハビリ」がよくわかる本」 一般社団法人日本訪問歯科協会・監修
    • 「日本口腔ケア学会認定資格標準テキスト ー問題と解説集ー下巻 1級・2級・3級」
    • MANUAL FOR ORAL CARE
    • 長生きしたければ口を鍛えなさい
    • 摂食嚥下障害でもう悩まない「お口のリハビリ」がよくわかる本
    • 「日本口腔ケア学会認定資格標準テキスト ー問題と解説集ー下巻 1級・2級・3級」
    • MANUAL FOR ORAL CARE
  • 掲 載

    オーシー・ラポールに掲載されました。
    • 「オーシー・ラポール」に掲載されました。

認定書

  • 認定書
  • 認定書
  • 認定書
  • 認定書
  • 認定書
  • 認定書

歯科医師 今井知行

プロフィール

  • 令和3年 奥羽大学歯学部 卒業
  • 令和4年 奥羽大学歯学部 口腔外科学講座 歯科病理学分野 入局
  • 令和6年 日本老年歯科医学会
  • 令和6年 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  • 衛生士
  • 衛生士

NAOMI-CTとは? 

  • NAOMI-CT
  • NAOMI-CT

NAOMI-CTは、歯科診療に特化した最新のCTスキャナーです。この機器は、患者の口腔内の詳細な3D画像を提供し、診断や治療計画において非常に重要な役割を果たします。以下は、NAOMI-CTの主な特徴と利点です。

  • 1 高解像度画像 : NAOMI-CTは、非常に高い解像度で画像を取得できるため、微細な構造や病変を明確に視認できます。
  • 2 低被ばく量 : 従来のCTスキャンに比べて、放射線被ばく量が少なく、安全性が高いです。
  • 3 迅速な診断 : 画像取得が迅速で、診断までの時間を短縮します。これにより、患者への負担が軽減されます。
  • 4 3D再構築 : 取得した画像は3Dで再構築され、立体的に確認できるため、より正確な診断が可能です。
  • 5 治療計画のサポート : インプラント治療や歯科矯正など、具体的な治療計画を立てる際に非常に役立ちます。

NAOMI-CTを導入することで、患者に対してより質の高い診療を提供できるようになります。

2%ってなんの数字なの?

2%ってなんの数字なの?

CTを歯科診療に使用している割合は約100件に2件。院内で最新の画像診断と、それに伴った治療を受けられる歯科医院の数です。

当院ではCTを院内に導入しています。

  • ソフトレーザー

    ソフトレーザー

    ソフトレーザーの特徴

    • 低出力 : ソフトレーザーは、低出力のレーザー光を使用し、組織に優しい治療を提供します。
    • 非侵襲的 : 手術を伴わないため、患者に対する負担が少なく、回復が早いです。
    • 痛みの軽減 : 多くの患者が痛みを感じにくく、麻酔なしで治療が可能な場合もあります。

    利 点

    • 治癒促進 : 組織の再生を促進し、治癒を早める効果があります。
    • 感染予防 : レーザーの熱が細菌を殺菌し、感染のリスクを低減します。
    • 出血の軽減 : 血管を凝固させるため、出血が少なくなります。
  • ダイオードレーザー

    ダイオードレーザー

    ダイオードレーザー「OSADA LIGHTSURGE CELBY」は、主に歯科治療に使用されます。 このレーザーは、歯肉整形や口内炎、小帯切除などの治療に対応した標準設定を備えており、症例に応じた効果的な治療が可能です。

    また、切開や凝固が可能で、歯周外科治療にも適した設計となっています。

  • 無痛麻酔器

    無痛麻酔器

    「針の無い麻酔器」シリジェットは、薬液をジェット噴射で吹き付けることで麻酔を行う器具です。 一般的な麻酔器にある針が存在せず、これにより患者は針を刺す痛みや恐怖感を感じることがありません。

    ただし、シリジェットで使用される薬液は表面麻酔であり、通常の局所麻酔を施す必要があります。 この器具は、虫歯治療や抜歯など、幅広い歯科治療に活用されています。

  • オートクレーブ

    オートクレーブ

    歯科におけるオートクレーブは、器具や材料の滅菌に使用される重要な機器です。 オートクレーブは、高温・高圧の蒸気を利用して微生物を殺菌するため、感染症の予防に欠かせません。

    • 動作原理 : オートクレーブは、水よりも効果があると言われる特別なアルコールを加熱して蒸気を生成し、その蒸気を高圧で器具に充満させることで、細菌やウイルスを効果的に滅菌します。
    • 温度と時間 : 一般的には、121℃で15〜30分間の滅菌が行われます。これにより、ほとんどの微生物が死滅します。
    • 使用対象 : 歯科用の器具(スケーラー、ドリル、手術器具など)や、滅菌が必要な材料(印象材、手袋など)に使用されます。
  • 超音波洗浄器

    超音波洗浄器

    超音波洗浄器は、超音波の振動を利用して物体の表面や内部に付着した汚れや異物を効果的に除去する装置です。主に以下のような特徴があります。

    • 動作原理 : 超音波洗浄器は、液体中で高周波の音波を発生させ、微細な気泡を生成します。これらの気泡が破裂する際に発生する衝撃波が、汚れを剥がし取ります。
    • 用途 : ジュエリー、医療器具など、さまざまな物品の洗浄に使用されます。
    • 利点 : 手作業では届かない細かい部分や複雑な形状の物体でも、均一に洗浄できるため、非常に効果的です。また、化学薬品を使用せずに洗浄できるため、環境にも優しいです。
  • 自動血圧計

    自動血圧計

    自動血圧計は、血圧を測定するための医療機器で、通常は家庭や医療機関で使用されます。これらのデバイスは、手動での測定に比べて簡単で迅速に血圧を測定できるため、特に高血圧や心血管疾患の管理に役立ちます。

    自動血圧計の主な特徴

    • デジタル表示 : 測定結果がデジタルで表示され、視認性が高い。
    • 自動測定 : ボタンを押すだけで自動的に測定が開始される。
    • メモリ機能 : 過去の測定結果を保存し、履歴を確認できる。
    • 不規則な心拍の検出 : 心拍の不規則性を検出する機能があるモデルもある。
    • 携帯性 : コンパクトなデザインで持ち運びが容易。
  • 顔認証付きカードリーダー

    顔認証付きカードリーダー

    顔認証付きカードリーダーがマイナンバーに対応することで、個人情報の管理や本人確認がより安全かつ効率的になります。

    特 徴

    • マイナンバーカード対応 : マイナンバーカードを使用して、本人確認を行うことができます。
    • 顔認証技術 : カードリーダーに内蔵されたカメラがユーザーの顔を認識し、マイナンバーカードの情報と照合します。
    • セキュリティ機能 : 不正利用を防ぐために、顔認証とカード認証の二重チェックを行います。
    • データ暗号化 : マイナンバーや個人情報は暗号化され、安全に管理されます。

    利 点

    • 迅速な本人確認 : 顔認証により、従来のパスワードやPINコード入力に比べて、迅速に本人確認が行えます。
    • 利便性の向上 : マイナンバーカードを持っているだけで、さまざまなサービスにアクセスできるようになります。
    • セキュリティの強化 : 顔認証技術により、他人による不正利用を防ぎ、個人情報を守ります。
  • AED

    AED

    AED(自動体外式除細動器)は、心停止や重度の心臓不整脈が発生した際に使用される医療機器です。 AEDは、心臓のリズムを分析し、必要に応じて電気ショックを与えることで心臓の正常なリズムを回復させることを目的としています。

    AEDの主な特徴

    • 自動分析機能 : AEDは心電図を自動的に分析し、ショックが必要かどうかを判断します。
    • 音声ガイダンス : 使用者に対して音声で操作手順を指示し、初心者でも簡単に使用できるようになっています。
    • ポータブル : 軽量で持ち運びが容易なため、公共の場や企業、学校などに設置されています。
  • 医療用酸素ボンベ

    医療用酸素ボンベ

    医療用酸素ボンベは、患者に酸素を供給するための装置です。

    • 用途 : 呼吸器疾患や心臓病の患者に酸素を供給するために使用されます。
    • 構造 : 高圧の酸素が充填された金属製のボンベで、通常はアルミニウムまたはスチールで作られています。
    • 圧力 : ボンベ内の酸素は高圧で保存されており、使用時には減圧装置を通じて適切な圧力に調整されます。
    • 流量調整 : 酸素の流量を調整するための流量計が取り付けられており、患者の必要に応じて酸素の供給量を調整できます。
PAGETOP